銀河の改善 架装部分 Vol 2
銀河の電装部分は、一段目のベット下に設置されています。本来であれば、リアヒーター用
ユニットが入り、夏でも熱くなりますが、べパストヒーターは入っているので、設置しません
でした。
それでもこの部分に、200Ahバッテリー2個、べパストヒーター、走行充電ユニット、
ソーラー充電ユニット、外部充電装置、インバーターなどが設置されているので、
余分なスペースはありません。
その為、外部充電器およびインバーターの設置位置が、メーカー指定とは異なり壁に近すぎるので、
排熱不良の恐れがあります。
今回、外部充電器を交換するにあたり、設置位置の改善をする事としました。
外部充電器の設置スペースに余裕がないため、二階建て構造として、排熱スペースを作ります。
これで外部充電器は移動できます。
インバーターはサイズも大きく、ケーブル長にも余裕がない為、なんとか壁から8cmの
スペースを確保しました。
ベット下のスペースは、元々シンク側に二箇所と、今回新たに後方スペース側にOMCさんで
開口部を開けてもらったので、マルチルームの換気ファンを運転すれば、一様空気の動きは
出来たと思うので。インバーターに関しては、常時冷却ファンを運転するモードもあるので、
夏のエアコンシーズンは、常時運転の方が良いかもしれません。