2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 yokomizo 旅行 河津桜 以前から、南伊豆青野川の河津桜の開花を狙っていました。 圏央道から新東名、伊豆縦貫道路経由で向かいます。 前泊は、伊豆縦貫道路終点の道の駅月の瀬です。 開花状況は、通常より2~3週間遅れているそうです。 気温が上がり開花 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 yokomizo キャンプ フォレストパークあだたら 今回は、天気の良さそうな福島方面という事て、フォレストパークあだたらにきました。 那須高原SAで前泊して、猪苗代湖近くで美味しいランチを頂き、あだたら山の北側を紅葉を 眺めながら走って、キャンプ場に到着です […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 yokomizo キャンプ リバーサイド秩父 秩父方面は、意外と時間が掛かるのですが、今回は、リバーサイドキャンプフィールド秩父 に来ました。前泊は道の駅秩父に。 翌日、チェックインまで時間があるので、歩いて秩父神社を参拝して、近くのスーパーに 寄ってから、キャンプ […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 yokomizo バンコン ハイエース 走行停止 ふもとっぱらの帰り道、本栖湖の信号が赤に変わりブレーキを踏んだ瞬間、警報音とメーターパネル に色んなメッセージが現れました。 とりあえず国道を湖方向に左折して、路肩に停車させました。この時すでにエンジン出力低下し、 ゆっ […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 yokomizo バンコン DMD 二本出しヒッチキャリア 銀河に取付たヒッチメンバーを、2本出しヒッチメンバーに変えました。 今までは、以前使っていたヒッチキャリアが有ったので、C級のヒッチメンバーを取付、 ヒッチキャリアを使用していました。 ただ、ヒッチキャリアが1.25イン […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 yokomizo キャンプ ならここの里 冬は、お風呂があるキャンプ場がいいです。気温がだんだん下がって来たので、 南方面にある標高の低いキャンプ場を探した結果、掛川のならここの里を目指 しました。 圏央道、第二東名を使い、掛川PAで前泊です。最近のPAは誰が設 […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 yokomizo キャンプ 初冬のふもとっぱら ふもとっぱらで、天体写真 二泊三日の予定で,ふもとっぱらに来ました。晴れるのは初日の夜だけのようです。 夕日に赤くなる富士山をながめながら、ポータブル赤道儀のセッティングです。 普段、ポラリエを極軸望遠鏡でセッティングし […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 yokomizo 天体 C2024 A3 アトラス紫金山彗星パート2 暗くなって来たようですが、アトラス、紫金山彗星を撮りに、久しぶりの公園に来ました。 しばらく来ないうちに、上段に綺麗な駐車場が出来ていました。外灯照明が点灯するかどうか 不安でしたが、大丈夫でした。 今回は、ポラリスポー […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 yokomizo RVパーク RVパーク ゆ〜とろん水神 連休の予定も、相変わらず天気予報と睨めっこです。どこへ行っても雨なら、温泉のあるRVパークへ。富士見パノラマスキー場の目の前なので、冬の混雑のイメージがあり、敬遠していた感じで、今回初めて訪れました。 諏訪 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 yokomizo 天体 C/2024 A3 アトラス、紫金山彗星 話題のアトラス、紫金山彗星ですが、休みと天候が合わず、近場での観望となりました。 西の視界が開けたいつもの河川敷で待機していましたが、夕方になったら西の方向に強烈な光が、山をも照らすように輝き始めました。 今更場所を変え […]