2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 yokomizo 猫 猫の小窓 みけ 猫の小窓から覗いているのは、みけです。一時姿が見えませんでしたが、最近復活しました。うちに来る猫の中では一番古株です。性格は落ち着きが無く、いつまで経っても慣れないし、引っ掻かれることもあります。
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 yokomizo 猫 猫の小窓 窓と障子の間に断熱用のウレタンマットを置いています。ウチに来る猫たちは、ウレタンマットに開けた小窓から顔を出し、部屋の中を覗いて待ってます。
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 yokomizo トレーラー FIAMMA WHEEL SAVER こんなものを買いました。ショップに在庫が無くて、入荷まで2ヶ月位待ちました。キャンピングカーは稼働率が低いので、タイヤの一箇所に荷重がかかり、変形してしまう事があると言われています。それを防ぐため、タイヤに当たる面をカー […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 yokomizo 天体 NINJA320 エンコーダー化 パート3 前回の反省から、ゴムベルトとプーリーの組み合わせから、タイミングベルトとプーリーに変更し、適正な長さ450mmのベルトで作ってみました。 部屋の中で傾斜センサーを接続して、sky safariを起動した状態ではバックラッ […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 yokomizo 天体 NINJA320 エンコーダー化 パート2 水平軸用エンコーダーのプーリーを、タイミングベルトタイプに交換してみました。 仮に傾斜センサーに取付、skysafariを起動させて動作確認です。水平方向に動かしても、タイムラグも無くいい感じです。ただ、タイミングベルト […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 yokomizo 天体 NINJA320 エンコーダー化-1 NINJA320にメガネの松本さんから購入した、傾斜センサーと水平エンコーダーの取付の試作をしています。傾斜センサーは取り敢えず鏡筒にマジックテープいいのですが、問題は水平エンコーダーです。 水平エンコーダーは、鏡筒下部 […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 yokomizo トレーラー ハイエース 1 牽引のヘッド車には、ハイエースを使っています。OMCさんのツアーズワイドという、ハイエースワゴンベースのキャンピングカーです。ヒッチメンバーはドロータイトをベースにしたものを着けてもらいました。 2700ccのガソリンエ […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 yokomizo トレーラー VOTRONIC 200S part2 表示部分を収納に埋め込んでいるので、収納内の基盤裏側を保護する為、コンセントボックスを改造して、保護カバーを作りました。
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 yokomizo トレーラー VOTRONIC200S バッテリー管理を、VOTRONICに変更しました。まだ取り付けて、初期設定した状態なので、実際に負荷をかけてみないと正確な動作は判りませんが。 ソーラーの充電状態でない夜間に、100%の表示になるのが嬉しい […]